695 | FALCON4.0の日本語版/英語版切り替えツールで質問 | 2000/03/08 05:10 |
おひさしぶりっす>Hook
で、F4日本語版をゲットしたんで早速このツールの出番ぢゃ〜んと
思ってダウンロードしよーとしたら、Not Found… (T-T)
…ケチらずにください(笑)
もとい、リンク切れの修正お願いします。
もしくは、別にダウンロード出来る場所があるなら教えてください。
696 | Re: FALCON4.0の日本語版/英語版切り替えツールで質問 | 2000/03/08 12:17 |
ホームページのファイルを整理した時に
間違ってファイルを消していました。
すみません。
再度アップロードしまいたので、dlをお願いします。
697 | 更に質問 | 2000/03/08 18:05 |
無事ダウンロードできました。
ところで更に質問があるのですが、上手く動作しません。
FALCON4.0の英語版と日本語版をそれぞれ
C:\Program Files\\MicroProse\Falcon4E
C:\Program Files\\MicroProse\Falcon4J
にフルインストールしたのですが、先にインストールされた方が
ファイルが無いとのメッセージが出て動作しません。
『 レジストリを入れかえるツール 』との事なので、
このツール推奨のインストールパスがある、との事なのでしょうか。
もしくは、ツールの設定でインストールパスを指定出来るように
なっているのでしょうか。
この辺りについて教えてください。
宜しくお願いします。
それとセットアップしないとReadmeが読めない、というのも
改善した方が良いかと思うのですが…(^^;;
698 | 訂正 | 2000/03/08 18:07 |
>C:\Program Files\\MicroProse\Falcon4E
>C:\Program Files\\MicroProse\Falcon4J
すみません、訂正です。
C:\Program Files\MicroProse\Falcon4E
C:\Program Files\MicroProse\Falcon4J
です。
コピペで失敗(^^;;
699 | Re: 訂正 | 2000/03/08 20:08 |
ファイルがないとのメッセージが表示されるとのことですが
このプログラムでは、
「英語版のFALCON4.0がインストールされていません。インストールして下さい。」
または
「日本語版のFALCON4.0がインストールされていません。インストールして下さい」
のエラーメッセージしか表示していません。
表示されたエラーメッセージを正確に教えて下さい。
readme.txtはfcntl102.exeの自己解凍ファイルを解凍した
ディレクトリーにあると思います。
インストールはさらに解凍したファイルのsetup.exeを起動して
行うためインストール前にreadme.txtを読めるとおもいますが
また英語版と日本語版はインストールディレクトリーが違って
いれば何でもokです。
701 | Re: 訂正 | 2000/03/08 23:38 |
>表示されたエラーメッセージを正確に教えて下さい。
すみません、今Falcon4.0を削除してしまった状態なので
詳しいメッセージはわかりません。(^^;;
ただ、内容的には先にインストールした方の言語版を起動した時に
『 ファイルが無いからCD入れてください 』
といった旨のメッセージが英語で表示されました。
それに従ってCDを入れてもCDを読み取りません。
後から入れた方は問題無く起動出来ました。
切り替えが上手くいってないだけの状態を疑って何度か
設定切り替えを行ってみましたが、状況は変わりませんでした。
その後、Falcon4.0のCDをオートランさせてみたところ
既にインストールした言語版がインストされていないように
見えている状態になってまして、それでもってインストを
実行すると、『 既にインストールされています 』 といった
旨のメッセージが出た後にその言語版が正常に起動する状態です。
そして逆に先にインストされていた言語版が起動出来ない状態に…
といった具合で…
つまり、そちらのツールが何かの理由で正常に作動してないらしい
という事みたいです。
ただ、ツール側からは何のエラーメッセージも無いので
これ以上がわかりませんでした。
後、書き忘れてましたが現在の環境を簡単に…
P3-500(Katmai)
PC100-128M×2
AX6BC R-Vspec
Voodoo3-2000
SB-Live
Windows98SE
オーバークロックは行ってません。
>readme.txtはfcntl102.exeの自己解凍ファイルを解凍した
>ディレクトリーにあると思います。
…改めてダウンロードしてみましたが見当たりません(^^;;
702 | Re: 訂正 | 2000/03/09 19:56 |
まず、英語版のF4だけインストールしたときに
CD−ROMを要求が表示されずに、F4が正常に起動するのでしょうか
これをまずチェックして教えて下さい。
703 | 動きました…のですが(^^;; | 2000/03/09 21:19 |
Falcon4.0の英語、日本語切り替えツールなのですが
C:\MicroProse\Falcon4E
C:\MicroProse\Falcon4J
にインストールする事で無事動作する事を確認しました。
今回はTypicalを選択したのですが、問題無く動いています。
完全インストールでなくともCD要求をしてこないところから
判断するに結局前回のトラブルはレジストリの切り替えが
失敗していたのが原因のようです。
前回駄目だった理由ははっきりとはわかりませんが
どうやら『 インストールしてはならないディレクトリ 』に
インストールしていたようです。
そちらの『 何処のディレクトリでも良い 』という発言から察するに
ディレクトリパスが長いと駄目、もしくはディレクトリパスに
スペースが入ってると駄目という事だと推測したのですが…
( 時々こーいうソフトがありますので…(^^;; )
700 | Re: 訂正 | 2000/03/08 21:00 |
さきほどのreadme.txtの件勘違いで、確かに解凍しただけでは
readme.txtが見れないので解凍したときにreadme.txtが
見れるように変更します。
戻る | TFW BBS |