489 | Falcon4.0のAAM発射表示 | 1999/12/15 20:09 |
やっとこフライトシム動かすだけのマシンに買い換えて、ジョイスティック共々FALCON4.0を始めました。インスタントプレイ(だったか?)でIl-28やバジャーを一掃した後、Mig-19に一撃で落とされるという馬鹿な事を繰り返していますが、それはおいといてよくわからない点があります。
画面の左上に敵味方の飛翔中のAAMが表示されますが、AMRAAMを撃つとなぜかFOX3。音声も「フォックス3」、、、。それからMig-19から発射されたAAMの名前もおかしい。
これってこういうものですか?それとも私のだけ変?
493 | Re: Falcon4.0のAAM発射表示 | 1999/12/17 12:41 |
皆さんありがとうございます。納得しました。
最初のは私の勘違いで「FOX3=GUN」だと思っていたためです。ARHもFOX-1だと思ってました。
それから「なんであーちゃーやねん」と思っていたのも疑問が解けました。
いやいや勉強がたりないですね。お騒がせしました。
492 | Re: Falcon4.0のAAM発射表示 | 1999/12/16 22:58 |
>AMRAAMを撃つとなぜかFOX3。音声も「フォックス3」、、、。
AIM-120 アムラームはアクティブレーダー誘導ミサイルですから、Fox3であってますよ。ちなみにF-14が積んでいるAIM-54フェニックスもアクティブレーダー誘導なのでFox3です。
Mig-19の方は、実際Falcon4.0で積んでいるのはAA-2かAA-1だと思います。ただ、赤外線ミサイルの種類なんて目視じゃわかりっこないので、西側のパイロットにとって敵の赤外線誘導ミサイルは何でもアーチャーだと思って避けろってことなんでしょう。(笑)
-Mitsu
491 | Re: Falcon4.0のAAM発射表示 | 1999/12/16 04:56 |
DELTAさんこん**は。
ひょっとしてMig19からのAAM発射時にラジオから聞こえて
くる「あーちゃ〜いんばうんど!!」ってやつのことでしょうか?
ラベル表示される名前は正式のミサイル名で、聞こえてくる奴は
ロシア製のIRミサイルの特定の型の西側でのコード名です。
F4ではIRミサイルが発射された場合、形式名にかかわらず
「あーちゃ〜」とウィングマンが叫んで知らせてくれます。
ちなみにレーダーホーミングAAミサイルは「Apex」でまとめ
られてるようです。でもウィングマンがどうやって見分けている
のかは謎です。
もしかして全然的外れな話しちゃったかな。
490 | Re: Falcon4.0のAAM発射表示 | 1999/12/15 23:59 |
>画面の左上に敵味方の飛翔中のAAMが表示されますが、AMRAAMを撃つ
>となぜかFOX3。音声も「フォックス3」、、、。それからMig-19か
>ら発射されたAAMの名前もおかしい
Fox1= SARH(AIM-7) FOX2=IR(AIM-9) FOX3=AMRAAM なので、それで
よろしいかと。。
「Mig-19のミサイル名の表示」とは、画面上のラベル表示のことでし
ょうか? わたしはラベル表示してないので未確認ですけど、ACMIなん
かではバグって表示されるようなので、おそらく間違いかと。(^^;
戻る | TFW BBS |