454 | USAFまだ飛べません。 | 1999/11/28 00:59 |
ごぶさたしております。
あれから色々努力しておりますが、未だまともに
飛べません。何せ設定画面がどうにも動かなくて…。
ea社に電話で聞いたら「PC自身の能力の問題では?」
という回答でした。ああ、情けない。
快適な動作環境やアクセラレータ環境について、また
ご教示頂けたらと思います。
グラフィックはとても奇麗だし、それだけに口惜しくて
たまりません。またよろしくお願い致します。
458 | Re: USAFまだ飛べません。 | 1999/11/29 14:27 |
同様の症状は Combatsim.comのフォーラムでも報告されています。
原因はビデオカードのドライバにあるらしく、TNTカードでも発生する
ようですが、最新のリファレンスなどに変えると直るようです。
ドライバをいくつかダウンロードしてみて試されてはいかがでしょう
か。もし、それで解決できなかった場合、ハードウェア・アクセラレー
ションのパフォーマンスを下げることで直るかもしれません。
455 | Re: USAFまだ飛べません。 | 1999/11/28 07:56 |
症状は飛行はできるけどPREFERENCE画面が現れないのでJOYや画面の設定ができないということでしたね。
パイロットを作り直したり、再インストールしたり、ドライバを変えるなどしても駄目で、EAにも同じ様な症状が報告されてないとなるとやはりPC自体に問題があるのかもしれません。IOデータのアクセラレータ&AMD400のパワーアップCPUとあります(記事No421)が、USAFはCPUの種類を見てスライダの上限を決めたりしているのでこのCPUも関係してるのかもしれませんが私にはこれ以上の解決法は分かりません。
それとアクセラレータ(ビデオカード)の種類(製品名または搭載しているチップ名)は何なのでしょうか?。このゲームはDirectX6.1に対応したビデオRAM4M以上のビデオカードが必須です。
456 | Re: USAFまだ飛べません。 | 1999/11/28 12:23 |
HOOK様
お手数かけてすみません。
症状は、PREFERENCE画面は表示されるのですが、各種設定
タグをクリックしてもアクティブにならず、変更できるのが
解像度のみ」という具合なのです。
使用中のグラフィックカードは、IOデータ製のGA-ZX8/PCI
(8MBメモリ nVIDIA RIVA128ZXチップ使用 Direct X5.0)です。
Direct XはMSアップデートHPから一応7.0をダウンロード
してみましたが、やはり駄目でした。
16MB以上のRIVA TNTカード等に変更した方が良いのでしょうか?
またアドバイスお願いいたします。
457 | Re: USAFまだ飛べません。 | 1999/11/29 02:28 |
KIMさん こん**は。
横レス失礼します。私はUSAF持っているわけではないのですが、
状況からするとビデオカード周りが怪しいと思います。
ビデオカードのメモリ容量というよりは、恐らくFMVとの相性
問題じゃないでしょうか?一般の組立機と違って特に国産メーカー
製のマシンの場合、拡張時に問題が出やすいようです。一応ボード
メーカー等にも確認してみてはどうでしょうか?
TNTボードでもFMVは対象外にしているメーカーも在りますので、
購入時には良く確認してください。せっかく取り替えてたのに無駄に
なったりしない為にも。
戻る | TFW BBS |