TFW BBS
過去ログ参照専用です。

320DECLARE...?1999/08/26 23:37
From TAKETO

FALCON4.0についてですが、とても基本的な質問をしていいでしょうか?
AWACSにDECLAREコマンドした時の返って来るセリフなんですが、よく分らない時があります。
”Target ID is bandit”とか言ってる時は「敵だ」と分るんですが、全然聞き取れないヤツがいくつかあります。
やってればその内分るかなとも思ったんですが、レーダーにたくさん反応があると、いつもパニックになってしまうもので...。
どなたか正確な英文と意味を教えてもらえないでしょうか?
ホント、つまらない質問で申し訳ないです...。
321Re: DECLARE...?1999/08/27 18:00
Response to No.320
From りょう

回答じゃなくてごめんなさい。

私も通信で言っていることが分からなくて困っています。
どうしたらいいんでしょう?
331Re: DECLARE...?1999/08/31 08:21
Response to No.321
From kog

わたしはAAではSTTモードでIDを確認するので「Declare」は
要求していません。ただ、AGでInterdiction とか BAI ミッション
のときには使わないわけにもいかないので、そのときは要求してます。
AWACSの返答ですが、フレンドリー(味方)、ボギー(不明)、○○
ホスタイル(たぶん敵?)、バンディット(敵)などのどれかになるか
と思います。ボギーと言われたときには再び「Declare」を要求すると
バンディットと答えることが多いようですが、分かり難いときには再
要求するのがいいかと思います。

でわでわ
333Re: DECLARE...?1999/08/31 23:06
Response to No.331
From TAKETO

返答どうも有難うございました。
やはり「味方」とはっきり言われた時以外は
「敵」だと考えていいようですね。
STTモードで確認するのは敵が複数いる時に結構困るし、
誤って味方をロックしたりすると、どんどん操作が
手遅れになって後手後手に回ってしまう...。
ほんと難しいですねー
このシムは。
336Re: DECLARE...?1999/09/01 12:38
Response to No.333
From kog

>STTモードで確認するのは敵が複数いる時に結構困るし、誤って
>味方をロックしたりすると、どんどん操作が手遅れになって後手後手
>に回ってしまう...。
わたしの場合ですが、かなり距離が離れている段階でAWACSに
しつこく「Nearest Threat」の情報を求めますので、大体のところ
敵と味方の位置関係は把握できています。接近しすぎてしまうとあま
り当てにならないですが(^^;

味方が敵の近くにいるのは、場合によっては面倒ですね。識別の手間も
ありますし、ミサイル射ったのに既に味方に撃墜されていて無駄になる
とか・・・。

戻るTFW BBS