TFW BBS
過去ログ参照専用です。

1775USAF2000のフレームレート表示について2001/07/17 03:54
From Linus_jp

先日はCPUについてのアドバイスありがとうございました>Hookさん。
もうひとつ分からないことがあるので、どなたかご存知でしたらお教え頂きたいと思います。質問はタイトルの通りUSAF2000でフレームレート表示は出来るんでしょうか。他のソフトは結構表示機能があるようなんですが、USAFではどうでしょう。ちなみに持っているのは日本語版のUSAF2000です。
表示機能があるのかどうかも分からず質問していますが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
1776Re: USAF2000のフレームレート表示について2001/07/17 23:21
Response to No.1775
From Hook

USAFのインストールされているフォルダ内の
Resource\Cockpits\Cockpits.ibx
というファイルをテキストエディタで開き、
AddFrMessage = 0
となっているところを
AddFrMessage = 1
にすれば画面上に表示されます。
1779度々ありがとうございます2001/07/18 22:15
Response to No.1776
From Linus_jp

先日のCPUの件といい、丁重なレス
1780↑失敗!2001/07/18 22:31
Response to No.1779
From Linus_jp

すみません。全文を書く前に書き込みを押してしまいました。
改めて、丁重なレス、ありがとうございます>Hookさん。
結局先日のCPUの件と合わせて、環境の大変更を行いました。

まずCPUはPen3-1GHzに換装、メモリを512MBへ増設、さらに勢いでインターセプトからX-36スティック・スロットル及びP8000というプログラマブルキーボードを購入(明確な使用法は考えていません)。

一気ににぎやかになったマイPCの前で周辺機器の説明を記載してくれているサイトを飽和状態になりつつも読んでいる所です。
環境を変えるにはいい時期だったかもしれません。そういう意味では、Hookさんに感謝いたします。

何分初心者ですので、今後ともなにとぞよろしくお願いします。
戻るTFW BBS