TFW BBS
過去ログ参照専用です。

1767フライトシム超初心者です2001/07/14 23:19
From MUSA

皆さんはじめまして、MUSAと申します。シムビギナーです。
今までROMばかりでしたが、初めての書込みです。
5年余の念願叶ってこの度フライトシム用のパソコンを購入しました。
今更ながらF/A Hornet3.0やUSNF-FMのトレーニングミッションで訓練
中です。Hornet3.0ではハワイの陸上基地の着陸訓練ですが、Autopilotを使ってもILSを使ってもコントロールが難しく上手く出来ません。また、USNFではウエイポイント飛行が全く出来ません。勿論、
着艦訓練などは論外です。もう1ヶ月にもなりましたが、上達の後が見られず、何百回も墜落しました。
長年夢見たバーチャルパイロットの道も適性が無く絶望的に思えます。
この体たらくでは封切らずのFALCON4.0やflanker2.0などのハードコアシムをACMやアビオを駆使して楽しむことは永遠に不可能に思えてきました。ましてや、Bluenightさんたちが夜間ミッションで僚機揃って着艦など神業に等しく信じられません。私の適性が問題で悩んでいます。
長文になって申し分けありませんが、先輩諸氏方、上達方法の良き
アドバイスがあればよろしくお願いします。
1768Re: フライトシム超初心者です2001/07/15 01:17
Response to No.1767
From APACHE

ども、いつも質問側のみのAPACHEです。私もイイ感じで初心者に毛の生えたようなモンですが。
私の場合は、基礎操縦(離陸、基本フライト、着陸or着艦(これがやりたくて始めました。))は JOYSTICK(初代Sidewinderでした)を導入してから、劇的に楽になりました。当時は4年くらい前で DOS版のUSNGoldをやってました。keyboardから切り替えたときは感動したモンです。

P.S.
USNFシリーズは、マニュアルどうりにやると着艦が出来ないと思いました。確か、コツは仰角を水平に近くなってもイイから降下率と速度を調整することだったと思います。HORNETシリーズはスロットル調整が難しかったと思いますが、ほぼ書籍等の着艦手順でうまく行ったと思いました。
1769Re: フライトシム超初心者です2001/07/15 10:45
Response to No.1768
From MUSA

APACHEさん、早速のレスありがとうございます。
ちなみに、私のハード環境は Sidewinder Precision 2です。
Suncom SETとEliteは持ってはいますが、少しは上手くなってから
と思っています。蛇足ですが、Pen3 1GHz 256MB GF2 GTSです。
マニュアルもHornetレッドブックや「クールに飛ばそう」などで
頭では理解できても体が反応しないようです。
やはり「適性」あっての努力の積み重ねですかね?
1771Re: フライトシム超初心者です2001/07/15 21:10
Response to No.1769
From CHAN

こんにちわ。CHANと申します。FALCON4のシングルプレイ中心にSIMを楽しんでいます。私の飛行技術もたいしたこと無いんで、えらそうなことは言えませんが、着陸に関していえば、

どのSim、どの機体にも適切な着陸速度があります。普通マニュアルに書いてあります。(大体130-160ktの範囲。)まずはこの速度をキープすることです。

もう一つは、降下角ですね。戦闘機の場合はHUDのフライトパスマーカーが参考になります。フライトパスマーカーがピッチー3度かつ、タッチダウンさせたい場所のちょっと手前に置ければばっちりです。

難しいのは速度とピッチ(パス)を両立させる点なんですが、これは、スロットルとスティックを逆の動きをさせると旨くいきます。例えばスティックを引く(パスマーカーは上昇)→速度が落ちる→推力増加
スロットルの方が反応が遅いので、そこを見越して速めに操作すると旨く行くと思います。

マニュアルを理解できているのであれば、上達は早いと思いますよ。レコーディング機能を活用して、失敗の原因をデブリーフィングしたり、起動時の反応を外部視点で確認したりすると、感覚が掴めてくるのではないでしょうか。
1770Re: フライトシム超初心者です2001/07/15 21:00
Response to No.1769
From mfuwa

着陸が失敗しやすいということですが、具体的にどの部分において失敗するのでしょうか?たとえば滑走路の中心に期待の軸を合わせられないとか、接地の角度を誤って機体をたたきつけてしまうとか。
まあ、慣れの早さとかは適性があるのかも知れませんが、地道に、そして楽しんで練習すれば時間はかかっても慣れると思いますよ。僕の友達にもフライトシムで普通の着陸がまともにできるのにかなりの時間を要した人がいます。着艦はもっとかかってました。でもそんな友達も今はまず失敗しません。やはりゲームですので楽しんでやることが大切でしょう。
1774Re: フライトシム超初心者です2001/07/16 23:05
Response to No.1770
From MUSA

CHANさん、mfuwaさんアドバイスありがとうございます。
確かにCHANさんご指摘の通り、進入速度、進入角度(AOA)、高度など
のバランスが難しく、自動警告音声の”アルチチュード”と叫ばれるとパニクッて滑走路の手前で激突か、真ん中辺でバウンドし、上手くいってオーバーランしています。
やはり、地道に楽しみながら理論を体で覚える練習する以外なさそう
ですね。
当サイトのHOOKさんやCHANさんのTIPSを参考にして、早くFALCON4に
挑戦したいものです。
戻るTFW BBS