1533 | CHのスロットルないでしょうか | 2001/03/14 06:14 |
よく見させていただいてます。FALCON4の初心者です。タイトルのとおり、CH社のプロスロットルを買いたいのですが、今はあまり売っていないようで…。もう手に入らないものなのでしょうか。スラストマスターのものもあまり見当たりませんし。やはりキーボードと普通のジョイスティックでは物足りません。この2社のものの他におすすめのデバイスはないものでしょうか。よろしくお願いします。
1534 | Re: CHのスロットルないでしょうか | 2001/03/14 12:44 |
こんにちは...ながさん
>CH社のプロスロットルを買いたいのですが、
ないですかぁ〜...?????
#:確かに最近、SideXXXXとかMS関連のスティックが多いですね...
#:販売店の方に聞いたら売りやすいから、その後のsupportはMSさんがやってくれるから...OS込みで
#:と仰っていました。
以下の検索HOMEで「インターセプト」をkey Wordで検索を...
http://www.google.com/
私の知る限り、今、現在、一番強力な検索サイト...(^○^)
F-Sym関連の専門通販店が見つかると思います。
そこのカタログには、ありますが...品切れしてないと思います。
一度、確認をされてみてはいかがでしょうか?
>この2社のものの他におすすめのデバイス
この辺を話すと...ヒートアップする可能性が...
みなさん、それなりにこだわりと言うか愛着をもって使ってますからね。
あくまで、第3者的に...カキコします。
2社の他と言うことでしたら...saitek X36F、X35Fをお勧めします。
価格的には、stickとthrotlleで\1.5K程度です。
throtlle側にrudder軸があり、footpedalなしでもrudder使えます。
追加patchでシリアルだったかな?のCH、TMのfootpedalと一緒に使えます。
管理設定プログラムで様々なkye設定をgame毎に定義できます。
また、それはgame起動時にgemaに合わせて自動的にロードされます。
マウス機能あります。
MODEを3つ切りかえられます。painkey(shift key)みたいなものと組合わせると...
一つのbuttonに2(shift on/off)×3(made1 2 3)の合計6つのkey(command)を定義できます。
例えば場、mode1をA-G、mode2をnav、mode3のA-A関連とかにしてKey commandを集中的に定義するとか...
cycle定義も可能です。例えば...一個のbuttonを繰返し押すとICP-COM1、COM2が入れ替わるとか...
F4で定義されたkeyをbuttonにいろいろ組合わせて新たなcommandとして定義できます。
例えば、AWCSに救助を求めた後にEJECTするとか...
その反面、設定が大変です...んだから使える様になるまでに時間が掛かるかも...です。
and GAME実行時に負荷になる可能性があるかもしれません...My PCでは問題ないようですが...
スイッチ類が壊れやすいような気がします...(^^ゞ
ちっと、外観がSFチックかも...この辺は好みで個人差ありますね...(^^ゞ
原産国:ドイツ...
んでも日本語の解説をしてくれている非公式SITEがあります。
前述の検索SITEで検索をしてください。必ず、HITすると思います。
#:なんで、詳しいのか?って...私、使ってます。
#:一ヶ月ぐらい前に買って、もうすぐ、YMDなりのF4用の設定が終わるところです。
んでは...
追記
CHANさん、Jokerさん...スレッド1422では、お世話になりました。
コントローラ(throtlle)を繋げれば、同じ環境できちんと動作しました...ついでに、報告...(^^ゞ
ありがとうございました...m(__)m
1536 | ありがとうございます | 2001/03/14 23:57 |
YMDさん、早速詳しいアドバイスをありがとうございます。お勧めのHP
などを見てみました。(手に入るかどうかや、価格なども考えて)やりがいのありそうなSAITEKに挑戦してみようかなと考えています。(でもいまはFALCONの理解のほうで悪戦苦闘です(笑))もしそうなれば、ずうずうしくも、またいろいろお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。ありがとうございました。
1537 | Re: ありがとうございます | 2001/03/15 02:42 |
ながさん...
おまけの情報...時々、ヤフ〜のおーくしょんのチェックを...
この前までCHの3点SETが出てました...
今は、無いけど...(^^ゞ
>やりがいのありそうなSAITEKに挑戦してみようかなと...
面倒とも言えます...(^^ゞ
まっ、好きなら苦労も...ってところですね...
先ずは、F4のコマンドとその動作、意味を抑えてからですね
先に、物を買って各siteで公開している定義ファイルをDLして...
それを見ながら理解、アレンジするのも近道かもしれません。
お互いに頑張りましょう...(^○^)
#:時々スペルミスあったカキコで済みませんでした...勢いでカキコするタイプなもので
#:まっ、意味は通じると思います。
#:saitekはs/w類がキャシャですからね...
#:CHを5年使って故障なし...と言う方もいらっしゃるようです。
#:その辺はご自分で判断してくださいね。
CHANさん、Jokerさん>>
予告編...
スティックの方がもうすぐ落ち着きます...次は、簡易ルータ(静的マスカレード機能付)で
宅のCATVインタ環境(1っこのプライベートアドレス)から複数台のPCのLAN環境を構築を予定しています。
宅のISPは契約上OKですので...
部屋にケーブルひくのも大変なんで無線LANタイプを考えています。
その辺が進んだら、是非ぃ〜TESTで一緒に飛んでくださいね...
2、3ヵ月後になると思いますがぁ
音声チャットやfalconのバージョン合わせや..その時は、またお世話になるかもです。
んでは
1563 | Re: ありがとうございます | 2001/03/21 04:10 |
YMDさん、重ねて詳しいアドバイスをありがとうございます。(レス遅くなりすみません)いろいろ参考にさせていただきました。結果…CHのにしてしまいしましたあ。(インターセプトとOVAR TOPにありました)SAITEKは魅力的なんですが、調べるほどに、僕には荷が重そうで…スミマセン。でも本当に参考になりました。ありがとうございます。これからもF4ファン同志としてよろしくお願いします。
戻る | TFW BBS |