1473 | F-22ADF/TAW | 2001/02/22 03:56 |
初めまして、いきなり質問で申し訳ないのですが・・・
実はいまさらながらF-22ADF/TAW(日本語版)を始めたのですが、なぜか両方とも起動してしばらくすると落ちてしまいプレイできないのです。
どんな感じかというとフルスクリーンだったのが突然ウィンドウサイズになってそのままデスクトップに戻ってしまうような状態です。
インストールして最初の1回は何ともないのですがなぜか2回目以降からはこうなってしまいます・・・
4種類の環境で試してみましたが全部ダメでした。
どなたか対策等ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
一応イマジニアにあるパッチは当ててあります。
現在の環境です。
CPU Pentium3 1GHz
memory 256MB
グラフィックボード CANOPUS SPECTRA8400
サウンドボード Sound Blaster LIVE!
M/B AX3S PRO
OS Win98SE
1483 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/23 12:41 |
はじめまして、私も最近同じようなトラブルで悩んでおります。
3Dカードを、バンシーからGフォース256へ変更したら、
F22は(D3Dインストールにもかかわらず)、起動さえしなくなりました。どなたか、アドバイスがあればぜひ、お願いします。
1481 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/23 01:38 |
記憶が曖昧なのですが、インストール時にBGMをONにしていると、
2回目以降の起動でデスクトップに落ちたような気がします。
違ったらごめんなさいです。
ちなみに私もSound Blaster LIVE Valueです。
あと、TAWのセッティングについてはHUQさんのSiteが詳しかったと思います。
こちらのリンクを2、3たどれば行けますよ。
1484 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/23 14:01 |
無事起動できました、どうもありがとうございました。
そういえばHUQさんのサイトを探してみたんですがサーバ自体ここの所しばらく落ちてる(無くなってる?)ようです・・・
それでADFのほうやってて気づいたんですがパッチを当てると無線メニュー等から日本語部分がなくなってしまうようなんですがこれは仕方ないのでしょうか?
たびたびすみませんがよろしくお願いします。
1476 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/22 21:45 |
あまり、お役に立てませんが…
どうもF-22TAWってサウンド関係にいろいろ不具合があるようで…
私は以前サウンドをオンボードで備えているヤツを使っていてそういう症状は何度もありました。しかし、今はサウンドボードをPCIで刺しているのですがTAWでそういった不具合はなくなりました。
私の友人もサウンドボードを取り替えたら安定したと言っていたので…
なんともいえませんがひょっとするとサウンドが悪さをしているのかもしれません。
1480 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/22 23:13 |
確かに言われてみれば起動してちょっとたって音楽が派手になる(って言ってわかりますか?)ところでいつも不正な処理が出るような・・・
とりあえずサウンドのハードウェアアクセラレータ落としてみたんですけどダメでした。
やはりサウンドボード交換しないと無理なんでしょうかね・・・
しかし業界標準と言っていようなSound Blasterで不具合が出るとは・・・
1474 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/22 10:35 |
初めまして、Masahiroさん♪
ええと、その症状に対する具体的な解決法はわからないのですが、
幾つか思い当たる対処方法を書きますね〜。
まず、Geforceのドライバがカノープス製であれば、
nVIDIAのリファレンスドライバに変更することをオススメします。
これにより若干、パフォーマンスが低下しますが、
安定性が格段に向上するのでオススメします。
次に、ADF/TAWが持つBug(仕様?)の話しです。
ゲーム画面からWindowsマークのボタン(Altの隣)や
Alt+Tabでデスクトップ画面に戻った際、
その後、正常にゲームが出来なくなります。
ゲーム中に間違って、特にAlt横のWindowsマークのボタンを
知らずに押している可能性は無いでしょうか?
あと、ヘルプ機能もダメだったような気がします。
あと考え付く対処法としてこんなのがあります。
(優先度が高い順に記述)
・16bitカラーに設定する。
32bitカラーだと不具合が出るゲーム有り。特に古いゲーム。
・画面のプロパティ>パフォーマンス>パフォーマンス設定の
スライドバーを最大から一つ下げる。
高速なチップだと不具合がでるソフトが稀にあります。
・システムのプロバティ>パフォーマンス>仮想メモリの設定を
自動から256MBに設定する。
このやり方はイマジニアのサポートから聞いたんですが、
Windowsの性質上、やらないほうが良いです。
最悪の場合、Windowsが起動しなくなりますw
最後に・・・Windowsを再インストールせずに
グラフィックボードを変更した際、
変更前の環境設定が悪さをする事があります。
これならばOSの再インストールで解決するはず。
こんなところでしょうか?
ADF/TAWの事なら
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6397/start.html
ここの方々に聞くのも良いかと。
テレホタイム前半(夜12時前後)くらいに
チャットいけば、夜な夜なNET対戦している現役TAWユーザーが
ゴロゴロいますので。一度ここで質問してみてはどうでしょうか?
お役に立てれば良いのですが、
解決しなかったらゴメンです。
では、頑張ってください〜。
1475 | Re: F-22ADF/TAW | 2001/02/22 14:22 |
みすち〜さん、アドバイスありがとうございます。
グラフィックのパフォーマンスを落とすところまでやってみたのですがやっぱりダメでした。
どうしても起動してしばらくすると不正な処理が発生してしまいます。
やはりF-22のプログラムにバグがあるんでしょうかねぇ?
どこかでF-22をやってたらWindowsが立ち上がらなくなったって書いてありましたから・・・
不思議なことにもっと古いはずのEF2000は通常の状態で何事もなく動作してます。
もう少しいろいろやってみてダメなら再インストールしてみます。
戻る | TFW BBS |