1245 | エアロダンシングのf−16について | 2000/12/06 22:13 |
エアロダンシングを少しやってみたのですがf−16の動きが
falcon4.0と全くちがうのですがどちらが本当のf−16
に近いのでしょうか
例えばエアロダンシングのf−16はちょっとエレベータを動かすと
すぐにブラックアウトしてしまいます。
1277 | Re: エアロダンシングのf−16について | 2000/12/18 12:53 |
>ちょっとエレベータを動かすとすぐにブラックアウト
エアロダンシングのブラックアウト判定は多少過敏に
設定されているようです。
低Gでも急激にスティックを引けばブラックアウトします。
逆にじわ〜っとスティックを引けば、ブラックアウトさせずに
7G維持旋回が出来ます。
>どちらが本当のf-16に近いのでしょうか
こればかりは本物のパイロットに聞いてみるしか…(^^;;
まあ私的にはリアルであろうと無かろうと面白ければ
万事OKです(笑)
ただ、ゲームバランスとしてはF-15とF-16が過剰に高性能に
されている感じは否めません。
>エアロダンシングの機体の動きは、simというより
>ゲーム性の強いNOVA LOGICのソフトに似ている気がします。
私的には、流石にフランカー2には遠く及びませんが
かなり良い線行ってると思うのですが…(^^;;
少なくとも対戦で吊り天井やシザースを楽しめるくらいには。
1253 | こればかりは・・・ | 2000/12/08 07:07 |
>どちらが本当のf−16に近いのでしょうか
F-16のサイドスティックは前後左右に数mmの範囲しか動かないそうで、
“ちょっと動かすとブラックアウト”というのはこの辺を再現したものでしょうか。
再現性重視のFALCON4.0の方が本物に近いとは必ずしも言えないでしょうし、
リアルかどうかは文献・その他の情報から想像するしかありません。
こればかりは本物のF-16乗りにしかわからないでしょうねぇ。
1269 | Re: こればかりは・・・ | 2000/12/16 04:52 |
レスありがとうございます。
私も、simで遊んだ経験はあまりないのですが、
エアロダンシングの機体の動きは、simというより
ゲーム性の強いNOVA LOGICのソフトに似ている気がします。
(私だけかな?)
戻る | TFW BBS |