TFW BBS
過去ログ参照専用です。

1208RP4で教えていただけませんか。2000/11/25 23:43
From ボクボク

みなさん、こん〇〇は。

RP4導入でふに落ちない点があり、皆さんの結果を教えて頂きたいのですが。

私は 1.08us+1.08iBeta2+F4PV3で導入しておりますが、本当にRP4が有効になっているのか少し疑問なのです..

というのも、F4Pでは有効になっているはずのRP4なのですが、味方AI機にMig-29相手にBVR攻撃を命じてもAIM−120は使用せずにアフターバーナー全開で突進しAIM−9で対面攻撃をしたり(敵機影はレーダーに25nm位でロックオンできるのに・・・。)

なんか賢くなった気が感じられないのです。

又、本当はRP4単体でもチェックボックスを外せばアンインストールできるはずですが、ファイルミスマッチのエラーで出来ません。なんか自分の場合全チェックボックスを外して一旦パッチを外してから再度パッチを当てなければインストールできないのですが、RP4はそれが出来ないのです。Windows内に関連ファイルが残っているみたい。

まあ、他方面の話を少し聞くと、ECMがすごいとか色々劇的な変化が報告されていますが他のfixはインストールできているようなので余計に疑問が膨らみます。

それから自機のミサイルは加速が良くなったというか、射程が少し伸びましたか?サイドワインダーなんかRP3に比べるとすごい機動をする.。これもただ単にRPが外れただけなのか、ますますパッチがきちんと当たっているか疑問です。

あとAIM120はパッチを当てることでAIM120Bにかわりますか?初めてRP4を導入した時、確かにAIM120Bと変わっていたのですが、F4Pに変えてから出てこなくなってしまいました。私は幻を見たのでしょうか?それを確かめたくて何度もクリーンインストールをしていますが結論が出ません。

そこらへんのところもかわる変わらないを含め皆さんの場合を教えてください。

よろしくお願いいたします。では。

1214Re: RP4で教えていただけませんか。2000/11/27 00:15
Response to No.1208
From CHAN

こんにちわ。CHANと申します。

私もせっせとマニュアルに目を通していますが、インストールの注意点
として、他のHITBOXに関連するパッチは使わないこと、Sylvain氏の
Betaパッチは使わずに、RP4に含まれるものを使うこと、他のAIや兵装
関係のパッチを使うと予期せぬ動作が発生する。とあります。

F4PV3.0に含まれるパッチは基本的の互換性があるそうですが、RP4を
あてた後に他のパッチを適用しろとなってました。(外す時は当然逆で
すね。)

私は、1.08us+1.08i2+F4PV3.0でRP4を使っていますが、キャンペーン
3ミッションやった限り特に問題は無いようでした。AIM120Bになってま
した。

クリーンインストールの際に、Falcon4.0のディレクトリを完全に削除
してからインストールしてますか。もしかして古いF4Patchディレクト
リが残っていたりしませんか?
1215Re: RP4で教えていただけませんか。2000/11/27 07:36
Response to No.1214
From ボクボク

CHANさんレス有難うございます。

最初の書き込みから以下のように試して見ました。まずいところがあればご教授願いたいのですが。

F4をアンインストーラを使ってアンインストールする。
エクスプローラーで残ったフォルダなどを削除。
F4のインストールしてあったドライブをフォーマット後デフラグ。

WINDOWSのTEMP内のF4関連フォルダの削除。

F4のインストール。(旧いmsvcrt.dll削除後再起動。)
1.08usのインストール。再起動。
1.08i2+F4PV3インストール。

確かにこの時点では正常にリアリズムパッチがインストールされましたと表示されますが、AIM−120Aのままなのでした。

いろいろ試した結果F4P内でアンインストールもインストールも出来ないのはリアリズムパッチ4本体とその中のnewAIパッチだけとわかりました。

そこでエクスプローラでF4Pの中からnewAIパッチの部分を物理的に削除してリアリズムパッチ4を適用するとキチンとインストールできるではありませんか!

AIM−120Bとなり、ミサイルの動きもパッチが適用された物になっていました。DPRKの宙に浮てタキシーできないやつも正常化。

ただ、依然として肝心なAIのパッチは以下のようなエラーで適用できていないようです。

Cannot replace [ADD TEXT]TXT RESERVE"Reserve"in file(F\microprose\F4\art\main\lcktxtrc.irc)

とりあえずアムラームもやっとBになったことなのでキャンペーンを飛んでみると、やはりウイングマンが賢く無い。

BVR攻撃を命じても敵機に突進AIM−9で攻撃する...。

これからもう少し試してみますが何分知識が少ないもので多分アンインストールの方法が完全でないと思うのですが、気のついた点があれば指導願います。

では。


1216Re: 自己レスです。問題解決しました。2000/11/27 13:01
Response to No.1215
From ボクボク

レジストリチェッカーで調べると過去の遺物があるわ有るわで、全部削除したらすんなりインストールできました。

実は知らなかったとは言えません。

ご迷惑およびお騒がせいたしました。

レス下さった方々有難うございました。
1209私の場合も・・・2000/11/26 00:49
Response to No.1208
From Jake

同じ環境でプレイ中です。(1.08us+1.08i2+F4V2)
私もボクボクさんとほぼ同じ状態ですが、僚機がAIM-120を発射するときもあります。
また、F4V3を当ててもAIM-120Bのままです。

DIDの表示が黄色になっているので、パッチが当たっているとは思うんですけどね。

マニュアルに記載されていると思うのですが、6M強もあるのでDLに時間がかかってます。
(さらに訳すことを考えると・・・)

私も皆さんの状態を伺いたいです。
1211DPRK側のキャンペーンで....。2000/11/26 09:30
Response to No.1209
From ボクボク

やはりAIM−120Bになるはずですよね。

この際手動でファイル上書きできませんかね?

既存のファイルを削除してパッチファイルの部分のみで置き換えは出来ますよね?

確かB1Bmodの時もインストールがうまく行かずにどこかのHPを参考に手動インストールをしたのですが。

何分知識が無いのでどのファイルをいじればいいのかご存知のかたご指導願います。

あと...。DORK側でキャンペーンを始めると自機および僚機が1mくらい宙に浮いた状態で始まり、左側にゆっくりコケてしまって(!)滑走できずに困っています(涙)。
SETUP画面の拡大率はもちろん「1」です。

でも、もともとAI機のギアって(特にDPRKは)みじかすぎる感があるのでこれくらいに伸びればいいとおもうのですが。

パッチが干渉しているのかなぁ。

1212マニュアル翻訳中・・・2000/11/26 22:23
Response to No.1211
From Jake

現在、マニュアルを翻訳しています。
ただし、2年前に買ったメーカー製PCのバンドル版なので翻訳後の解釈が必要ですが・・・。
なんとなく意味がわかるだけでもマシかな?
なにかわかったら報告しますね。
(知ってる人のレスのほうが早いかもしれませんが・・・)
戻るTFW BBS