TFW BBS
過去ログ参照専用です。

1059プラモデルの話題なのですが、F-16で。2000/10/13 02:49
From アリシン

現在ハセガワのF-16・1/32を製作しているのですが
F-16の武装でMK82の二連装ラックは正しくないのでしょうか?
ステーション3・7に×6で12発搭載されるようになっているのですが、
「らしくない」ような気がしています、
FALCON4.0のリアリズムパッチでもF-16の武装選択では存在しない組み合わせなので
はて、どうしたモノか?と考えています。
キットはF-16A or 16Cの選択式になっているので
A型で可能な武装なのか?とも推測できるのですが・・・。
少々古いキットなので凸モールド、怪しいモールドなど疑問の残るキットなので
手直しが大変なんです、コレ。
GBU10もついているのですが、レーザーポッドが付いていないんですよね(トホホ)
ポッド無しでも使用できるのだろうか?GBU
よろしくお願いします。
1063Re: プラモデルの話題なのですが、F-16で。2000/10/14 13:27
Response to No.1059
From Hook

私もプラモデルを作ったときとFALCON4.0の兵装画面を見たときに同じ疑問を持ちました。
どちらが本当なのかは今でもはっきり分からないのですが、
私は今まで多くのF-16の写真等を見てきましたが
Multiple Ejector Rackを介して12発のMk.82を装備したものは見たことがありません。
しかし制空型F-15が可能であっても爆弾を搭載したところをあまり見ないように
ハード的に可能であってもソフトが対応してないとか、
任務や運用上の都合であまり行われないということも考えられます。

GBU-10はLANTIRNポッドを搭載したF-16CG用の武装ではないでしょうか。
レーザー誘導爆弾は自分でレーザーポッド持たなくても、
他の航空機や地上部隊がレーザー照射をすれば誘導されるので
そう考えればついてなくても変ではないのでしょうが、
作品を見た人にそれをいちいち説明しないと駄目でしょうね(笑)。

まぁプラモデルは考証に忠実に作るのも良いですが、
見た目的に格好が良ければいいんじゃない?と
割りきって作っても良いと思います。
1068Re: プラモデルの話題なのですが、F-16で。2000/10/15 17:57
Response to No.1063
From アリシン

な・る・ほ・ど〜。
そういえば僚機のロックオンでも投下できましたね、GBU。
ハセガワがそこまで考えているとは思えないですが・・・(苦笑)
僚機はミッション序盤にポコポコ落とされてしまうので気がつきませんでした、
武装はGBU×2、Mk82×6、AIM−7×2、AIM−9×2といった標準装備?でまとめておきます、
燃料タンクは外して、スマートなF−16で攻めてみようかと、
1/32モデルは全長40cm程あるので、その大きさで充分迫力を出してくれると思います。
ありがとうございます。
1077F-16のスパロー2000/10/17 00:58
Response to No.1068
From Hook

考証に拘るなと言いつつ...
AIM-7は州空軍が使っているF-16 ADFだけの装備だったと記憶してます。
FALCON4.0でも当初は装備にありましたが、リアリズムパッチでは無くなりましたね。

わたし的F-16Aの標準装備はAIM-9Lx2、AIM-9Jx2、AGM-65x6、Mk.84x2、ALQ-131で、
これは昔の『FALCON』で良く使った組み合わせから来ています(w
今F-16Cを作ったらやはりFALCON4.0的になるんだろうなぁ。
1087Re: F-16のスパロー2000/10/21 11:58
Response to No.1077
From アリシン

やっと完成しましたF−16!
情報ありがとうございます、AIM−9×4に変更しました。
1/32という大きさ故、プロポーションが大味になってしまうのでは?と心配していましたが
逆に、「この大きさならでは!」という曲線が出ていてイイ感じです、
(機首から背中?にかけてのラインがなんとも・・・)
ファルコンプレイヤーとしては是非押さえておきたい一品ではないかと。
(プラモデルを作ってる人が少ないそうなのは実におしい!ですね。)

ただ、トムキャットや大戦機、北欧のよく知らない機体?のほうが「人気」があるような・・・。
それでは。
戻るTFW BBS